子育て支援センター怖い。苦手。でも、通い続ける理由

育児

こんにちは。

眞子です。

今住んでいる地域は知り合いがいなくて息子が生まれたら支援センターで友達を作ろう!と意気込んでいました。

が、実際に行ってみるとママや先生の怖いイメージがついてしまい『苦手』と思うようになってししまいました。

そんな気持ちを整理したり、乗り超えたりして今は一定の頻度で通っています。

子育て支援センターが怖いと感じた経験

これから話す内容は本当にあった支援センターでの怖い話です。

支援センター以外で会ったらガン無視

そのママは支援センターの常連。

息子君もいつもニコニコで、先生からも他のママからも可愛がられていました。

私も支援センターを利用し始めたころは1週間に2回は通っていたので当然顔見知りに。

ママとは軽い世間話をするくらいの関係になりました。

とある日、そのママ友が支援センター近くの薬局の待合室で息子君をベビーカーに乗せながら入り口の方を向いて立っていました。

とうぜん、入り口を開けると目があったので「こんにちは。」聞こえる程度の声で会釈をしました。

なのに、私の顔を真っ直ぐ見ているのにガン無視

表情も変えず、私の後ろの何かを見ているみたいでした。

待合室が混んでいたのでそのママの近くで待つことになりましたが、こっちを見向きもしない。

ずーっと前を向いていました。

もちろん会話も全くなし。

怖い。

保育士の先生に闇を感じる

息子が「センセイ」という言葉を覚えたての頃支援センターに行きました。

その日は人当たりが良さそうな先生が担当。

ママ達に積極的に話してくれていて支援センターの雰囲気も和やかでした。

その支援センターの遊び場内には先生のデスクがあります。

ママたちと一通り話した先生はデスクに座ってイベントのデコレーションを作りをもくもくと始めました。

仕事に集中している先生に向かって流行りの『センセイ!』と連呼して何かを持っていく息子。

私が止めても中々辞めず。

先生も初めは付き合ってくれていましたが、徐々に息子への返し言葉も減って相手をしないようになりました

やらなければいけない仕事中邪魔した息子が悪いですが、あのニコニコの笑顔とこの塩対応さに闇を感じました。

会話が疲れる

支援センターに毎日通ってる!?っ人いますよね。

そして、その人たちはグループ化しています。

息子は人が集まっていることろが大好きなので、グループ親子が楽しくおままごとをしているど真ん中の椅子に大御所俳優のように座ります。

そして、お友達がきれいによそったフルーツ盛を大胆にひっくり返す・・・

当然フルーツ盛を作った子は泣きますよね。

私はその子にもその子のお母さんにも平謝り

でも、息子のおままごとで遊びたいって気持ちも分かります

その狭間ですごーく疲れます。

すっぴんで行けない

私の中で支援センターは『時間がぽっかり空いた時』や『雨の日』など朝から外出予定がないときが多いです。

「久々に支援センター行こうかな~。でも化粧するのめんどくさい。」となってしまう訳です。

化粧しなくても、清潔感があって寝ぼけた様な顔でなければいいですが私は地味顔でシャッキとしない顔つき。

家族からも「すっぴんで他人と会うな。」と言われています。

すっぴんのままだ誰にも話しかけてもらえそうありません

でも、化粧をするのがめんどくさくて支援センターに行くのを辞めることもありました。

良かった経験もあった

支援センターは怖い、だけではなく来てよかったな~と思う時もありました。

息子が楽しそう

支援センターには沢山の玩具がありますよね。

我が家は狭いし玩具多くははりません。

なので、支援センターに来ると息子は大興奮。

車のおもちゃを両手にもって「ブーブー」とそこらじゅう走り回っています。

こんな様子をみると来て良かったなと思いました。

育児の悩みを相談できた

支援センターにはとても親身に悩みを聞いてくれる先生もいます。

一時期夕方にお昼寝をして夜寝る時間が遅くなって困っていたと時がありました。

先生にそのことを伝えると「うちはこうしてるよ~。」とは「保育園ではこうしてるよ~。」とか具体的なアドバイスを貰えました

おすすめの本も教えてくれたりしして、本当に助かりました。

苦手だけど支援センターに行く理由

支援センターの良いところと悪いことろを書いてきましたが、圧倒的に悪い方の気持ちが勝ちます。

でも、今は月に2回くらいの頻度で通っています。

1番の理由はさっき書いたように息子が楽しんでいるからです。

ケラケラ笑いながら珍しい玩具で遊ぶ姿をみるとたまには来ようかな~となる訳です。

無視されたママや闇のある先生、会話に疲れて、すっぴんでも行けない不便さもあります。

でも、支援センターは息子が遊ぶ場所、ママや先生との付き合いはあたりさわりのない関係でいいと割り切るようにしたら行きやすくなりました。

心のどこかでみんなと仲良くしなくちゃ、ママ友と作らなくちゃと焦っていた気持ちに気が付いたんですね。。

話しかかけてくれる人がいれば会話をして、話しかければこちからも何も言わないというスタイルにしています。

かなり気が楽になりましたよ。

まとめ

支援センターで敬遠した怖い、苦手と感じる経験と良いと思った経験を書いてきました。

行きたくないなという気持ちが強いですが、息子のことを考えるといい場所だと思います。

これからも気楽に通っていきたいと思います。

コメント