赤ちゃんにテレビは悪影響なのか。私なりに考えてみた付き合い方。

育児

もうすぐ1歳の息子を育てている眞子です。

最近、色んなことが分かるようになり、テレビにも反応してきました。

そんな、今日ですが、赤ちゃんにテレビを見せてもいいのか。

影響はあるのかを真剣に考えた時のことを書いていきたいと思います。

様々な考えがあるテレビの赤ちゃんへの影響

出産前からテレビは赤ちゃんに悪影響だどいうには聞いていました。

真剣に考えたのは息子が3ヶ月の頃です。

泣きもせず、じっとテレビを見てしました。

これって大丈夫なの?

目悪くならない?

と心配になったのです。

その日から目にする公的機関、育児書、著名人などの赤ちゃんとテレビの関係について書いているものが気になりました。

紹介したいと思います。

・日本小児科学会

「乳幼児のテレビ・ビデオ長時間視聴は危険です。」

日本小児科学会の調査からの結論です。

調査では長い時間テレビを見た子供は言葉の出が遅いことに影響がある可能性が分かったようです。

具体的にはテレビをつけっぱなしにしない、一人で見せない、食事中はつけない、子供部屋にはテレビは置かないと提言しています。

・買った育児書

日本小児科学会の提言を踏まえつつも「テレビを全く見せない」のは難しい。

テレビを見ながら一緒に歌ったり踊ったりとコミュニケーションのツールとすれば良い刺激になることもある。

・宮崎駿

宮崎駿さんの大ファンで読んだ「出発点1979~1996」にも子供とテレビの関係について触れていました。

「3歳まではテレビを見せるな!」とはっきり書かれていました。

3歳までは身の回りの物に触れて五感を育てるべき。

テレビは嘘と本当の区別がつく6才以降から見せるのがよい。

アニメ監督の宮崎駿さんがテレビをみせるなと言っているには矛盾しているきがしますが…

テレビにはやっぱり赤ちゃんには悪影響なのかもしれないと私は思いました。

テレビは赤ちゃんに悪いかもしれないと思った体験

テレビは赤ちゃんに悪いのかもしれないと思った体験があります。

妊娠前の出来事ですが、テレビと子供の関係に考えさせられました。

もうすぐ3歳になる男の子がいる友達の家に遊びに行きました。

家に着くと、早速男の子はテレビをつけます。

私たちはおやつを食べながらお話。

男の子は短編(15分くらい)のアニメを見ていました。

アニメが終わると自動的に同じアニメが再生されるようになっています。

とても楽しそうなので「これ好きなの?」と聞くと、

「大好き。ずーっと見てる」と返答が帰ってきました。

このくらいのになるとアニメが好きになるのか~とこの気軽に思っていました。

私たちの話は盛り上がり、2時間が経ちました。

男の子はその間、ずっと同じアニメを繰り返し見ています

流石にここまでくると私も大丈夫なの?と心配になりました。

初めてテレビから離れてお母さんのところに抱っこをせがみにきました。

初めて見る笑顔。

でも、一瞬でした。

表情の種類が少ない

笑顔と無表情だけです。

この頃、言葉を話せるのが何才なのかはっきりと知りませんでしたが、聞いてみました。

はっきりとした単語は1つも話せないそうです。

数日後に会った親戚の3歳児は友達の子よりもはるかに話して驚いたのを覚えています。

男の子は私が滞在した約4時間同じアニメを見ていました。

私が見たのは友達親子の生活の一部です。

でも、日常生活のなかでテレビを長い時間見せているのは垣間見ました

男の子の言葉の遅れと表情を見てテレビは悪影響なのかもしれないとかもしれないと思った体験です。

結論。私なりに考えるテレビと赤ちゃんの付き合い方

色々な考えと体験を含めて私は赤ちゃんには

3歳になるまでテレビはみせない。

ただし、教育番組を除く。

と決めました。

本にも自分の経験でもテレビが赤ちゃんは悪影響です。

実際に息子の様子をみているとやっぱり発達に関係あると思います。

テレビを見ない時は自分で遊びを見つけます。

指先を使ったり、身体を動かしたり。

もし、テレビをずっと見させていたら成長に必要なこの時間がありません。

そう考えると怖いです。

私とのコミュニケーションも減って笑顔も少なくなると思います。

NHKについては調べたところ賛否両論ありましたが、私はみせることにしました。

11ヶ月からNHKを見せてみました。

ただ、ぼーっと見るようならやめようかなと思いましたが、一緒に踊ったり、指をさしてとっても楽しそうです。

もちろん私と一緒に話しながら見ます。

まとめ

テレビは悪影響だと分かっていたけど、赤ちゃんが楽しんでいるならNHKくらい大丈夫だろうという結論になりました。

今子供にとって大切なのは現実を知ることだと思います。

ちょっと休みたい時にテレビをみて欲しい時もあるけど、テレビ以上に興味の出るおもちゃを作ってみたりと工夫しながらやっていきたいと思います。

コメント