間取り1DKの狭い家でも子育てはできる

育児

現在家族三人(私、夫、息子:6ヶ月)は間取り1DK、30平米の激せまマンションに住んでいます。

生後5ヶ月の息子を子育てしてみてストレスが沢山だけど、子育てできます。

もっと広い家に住みたいけど、“¥”の問題です。

狭い家での子育てのストレスに感じることろ。

逆によかったと感じていることを書きたいと思います。

狭い家での子育てしなければいけない理由

まず、私たち一家が激せまマンションで生活している理由をお話ししたいと思います。

理由は二つです。

東京勤務の夫が通勤時間を長くしたくないと言い張る。

夫は腸が弱い為1時間や2時間かけての通勤ができない。

夫の勤務地は東京。

通勤ラッシュ時の電車の込み具合しっていますか?

私も就活で経験したことがあるのですが、乗車率が半端ありません。

夫はこれが嫌みたい。

あとは通勤時間がもったいないとか。

仕事のパフォーマンスが下がるとか。

「自分のことばかり考えて私たちのことは何も考えていないじゃない!」と言い返したいことろですが、夫は腸の病気を患っている為強くは言い返せません。

調子が良いときは問題ないのですが、悪いと一時間に何度もトイレに駆け込んでいる姿を見てきました。

もっと広いマンション住みたい..でも夫の通勤時間は長くできないのです。

それに、私たちが住む地域は家賃相場が高い。

1Rが7万円くらいします。

理想のマンションだと一カ月の20万円してしまうかも。

到底むりです(・_・;)

こんな理由で1DKの狭い家で育児をしています。

やっぱりストレスが半端ない

小出しにすることいくつかありますが二大ストレスはこれです。

友達が呼べない

人にどう思われるかに敏感なタイプなのもありますが、こんな狭い家で子育てしているの?!と思われるのが恥かしくて友達を呼べません。

クローゼットに入る荷物はわずか。

物が少なめの我が家ですがごちゃごちゃしています。

親友に遊びに来てもらいましたが、息子を見たいと言ってくれる前職の上司や同僚、ランチ程度の友達、しかも二人以上が一緒に来てくれるとなると、どーしよう…となるのです。

大人用の椅子も二脚しかないので落ち着きません。

赤ちゃんがいる友達がゆっくり授乳できるスペースもない。

(私はベットの上で授乳しいました。)

そんな時近くのカフェでご飯を食べましょうとしています。

広くてお客さんも呼べる家なら、息子が泣いても友達をリビングでゆっくりしてもらって、別室で寝かしつけなんかもできるなのにな…と思ってしまいます。

マンション自体が子育てに向いていない

1DK、30平米ですから単身者用のマンションです。

(数カ月前に赤ちゃんを抱っこしたお母さんらしき人を見ました。最近見かけないので引っ越しをしたのかな。)

マンションの共有スペースが子育てに向いていません。

まず、エレベーターが狭い。

ベビーカーを乗り降りするのがやっとです。

エントランスも狭いです。

こちら狭くてドアや壁にベビーカーがぶつかってしまう為私一人の時はベビーカーでは外出できません。

暑くても抱っこ紐です。

(長く住むとなれてベビーカーで外出していかけど、やっぱり大変)

この悩みをどうにかしようとして区役所の子育て課に相談した位です。

解決策としては区役所の授乳室でベビーカーと抱っこ紐の乗り換えをすることになりました。

いい解決策なのですが、出かける度に帰宅する度に区役所に行かなくてはいけなせん(;^ω^)

家が広ければ家族用のマンションであれば優雅に家からベビーカーで買い物行けるのに。

町中で悠々とベビーカーを押すママさんをみると「きっと広い家に住んでいるんだろうな。」、「広いエレベーターのマンションに住んでいるだろうな」と羨ましくて仕方ないときがありました。

補足:

ここまで子育てに向いていないと思うのですが、ウチのマンションなんと子供可でした。

妊娠中に夫と引っ越しのことで揉めた時、「このマンション子供ダメみたいよ!」と言いたかったのですが。

管理会社に確認したことろ子供入居は大丈夫だったのです。

慣れてくると狭い家でも良いことろがあった

狭い家での子育てスタート直後はお先真っ暗な気持ちですが、慣れてくると快適に思えることも多少はでできました。

いつでも子供に目がとどく

どこにいても子供の姿が確認できます。

料理、洗濯、掃除をしていても見えます。

・家事がスムーズ

実家は一軒家です。

郷替え中、お風呂を入れるのに、出かけるのに、離乳食を作るのに息子を抱っこを抱っこして何度も階段を上がり下がりしていました。

面倒で面倒で仕方なかったです。

一方マンションはキッチンも風呂場も徒歩数歩のところにあるので息子が玩具に夢中になっている最中にぱっぱと家事ができます。

物を買わない

このお皿可愛い~でも、食器棚もないし、今ある皿で足りているからやめよう。

どんなものでも大体この法則で買いません。

というか、買えません。

ストレスを貯めない為の工夫

家以外の憩いの場をみつける

私がよく行くのは子育て支援センターです。

広いお部屋におもちゃが沢山あります。

息子も畳の上でゴロゴロ、遠くの窓から見える景色をみて笑顔(私の先入観かもしれません笑。)。

周りのママさんと軽いおしゃべりもできて息抜きになります。

物を減らす

子供が生まれる前、里帰りから帰るまでに不必要なものを処分しました。

現在かなーりシンプルなお部屋になっています。

狭い部屋なだけに物が少ないとごちゃごちゃしていないのでストレスが減ります。

探し物もすぐに見つかります。

間取りを変えました。

息子が生まれる前は二人で暮らしていた部屋です。

狭いながらも息子が動き回れることが最優先にしました。

まず、寝室のベットを処分して二人分の布団を購入しました。

夜は布団の上、昼間は布団を畳んで子供用プレイマットを敷いています。

ダイニングにもマットレスを敷いてどこでも動けるようにしました。

まとめ

狭い部屋での子育ての記事を書き終えて思うのは…

やっぱり30平米の1DKでの子育ては私にはストレスが多いです。

できるだけ早く引っ越しをしたいです。

実は夫の仕事が落ち着く冬に引っ越しの可能性で出できました。

詳細は何も決まっていないですけどね(;^ω^)

→ついに1LDのマンションに引っ越しをしました。

ゴールは見えませんがこの狭い家でも子育てをもっと楽しく思えるよう周りの手を借りながら引き続き工夫していきます。

 

 

 

 

コメント