5ヶ月の赤ちゃんの昼寝の寝ぐずりがひどかった時の対処法

育児

夜もぐっすり寝るようになって母乳も軌道に乗ってきた5ヶ月の赤ちゃん。

息子は手のかからない子で楽しく育児をしていましたが5ヶ月ころか寝ぐずりがひどなってしまったのです。

調べてみても具体的な対処法を知ることもできませんでした。

私なりに対処法を考えてみました。

5ヶ月の昼寝から寝ぐずりが始まってしまった

息子は生まれてから夜はぐっすり眠る子でした。

昼寝もいつの間にか眠ってしまう子で、手がかかりませんでした。

3ヶ月頃まではこんな調子でしたが、4ヵ月から昼間に泣くことが多くなったのです。

といっても泣いて抱っこをすればすぐに眠ってくれたので大変だとは思いませんでした。

それが、5ヶ月になると昼間の授乳毎に必ず泣くようになってしまったのです。

1日が授乳と眠る為に抱っこをしたり、添い寝をそたりで終わってしまいました。

抱っこもダメ、お腹もすいていない。

4ヶ月は横抱っこをすればすんなり寝てくれたのに横抱きをすると大暴れをし、仰け反り、もっと泣いてしまう始末でした。

しきりに目をこすったり、あくびをしたりしますが思うように眠れないようです。

特に昼間の寝ぐずが酷かったです。

私も疲れ切ってしまい、気持ちに余裕がなくなっていきました。

5ヶ月の赤ちゃんに実践した寝ぐずり対処法

寝ぐずりを収めようとあやしているだけでしたが、一歩踏み込んで考えてみることにしました。

なぜ寝ぐずりをしてしまっているのか、寝ぐずりは眠くても眠れないから泣いています。

なぜ眠いのに眠れないのか息子を観察してみることにしました。

息子は眠くなると目をこすったり、耳を触る癖があるのですが、この行為が眠ることを邪魔している様でした。

優しく手を握って、手が耳や目に触れないようにしてあげてみると、静かになって数分後に眠ったのです。

がしかし次の日も同じように握っても寝ない…

大人も眠るのが得意な人と上手じゃない人っていますよね。

得意な人はベットに入ると数分で熟睡できるし、どこでも眠れます。

私は眠るのが上手ではありません。

ベット以外では眠れないし、ものすごく眠い時以外は入眠するまでに15分ほどかかってしまいます。

なぜ、眠れないのかというと寝る前に考え事をしてしまうからです。

寝ることだけに集中できないんですね。

赤ちゃんも同じ理由で眠れないのではないかなと考えました。

といっても赤ちゃんは寝る間に明日の夕ご飯何にしようとか考えている訳ではありません(;^ω^)

赤ちゃんは眠りたくても周りの状況、室温、明るさ、音などが気になってしまって、眠れないのではないかと思いました

そこで眠そうにしている息子の意識を1点に集中させてみました。

目の前に音のなる玩具をゆっくり揺らして鳴らしてみました。

すると大人しくなって入眠。

玩具では意識を集中できないときもありました。

そんな時はネットでオルゴール音を見つけ流してみたり、歌を歌ってあげたりしてみました。

何か集中できるものを見つけてあげる→泣き止む→大人しくなる→1点を見つめる→入眠という形で高確率で寝ぐずりを収められたのです。

寝ぐずがどうしてもひどい時は

意識を集中させることで寝させることができることもありましたが、ひどい寝ぐずりもありました。

こんな時の対処法はありません。

地道に意識を集中させるか、寝るか機嫌が落ち着くのを待つしかありません。

ものすごく辛いですけど(;^ω^)

可愛い我が子でも1日中大泣きをされると疲れ切ってしまいます。

もちろんイライラもしてしまいます。

不思議なことにイライラすると赤ちゃんの泣きも酷くなるような気がします。

気持ちを読み取っているのかな~と思います。

イライラしてもしょうがないので、「息子も眠たくて眠れないのだ。さあ、母ちゃんの胸で思い切りお泣き。」と仏の境地で思うようにしました。

この気持ちまではもってくるのは至難の業ですけれどね(;^ω^)

寝ぐずりが治まることはほとんどありませんが、ひどくなることは私の場合はありませんでした。

息子の寝ぐずりは6ヶ月の半ばには落ち着きました。

6ヶ月からは添い寝や抱っこをするだけですぐに寝るようになりました。

5ヶ月の寝ぐずりは「眠れない僕をだれか寝かせて」と愛情を注いでくれる人を見つける為の行為だったのかなと思います。

まとめ

寝つきの悪い私の経験から寝ぐずりの対処法を考えてました。

結果は高確率で寝てくれるようになりました。

しかし、どうしても泣き止まない時もあります。

ここは忍耐で乗り切るしかありません。

必ず寝ぐずりは収まる時がきるので前向きに頑張りました。

コメント